【保健室】逆子
今回は、前回「妊婦とお灸」でも少し触れました『逆子』についてのお話です。 そもそも、なぜ『逆子』という現象は起きてしまうのでしょうか? 実は、その主な原因として考えられるのがお母さんの体の冷えなのです。 「頭寒足熱」とい…
整体 横浜駅きた西口5分、鶴屋町の整骨院
今回は、前回「妊婦とお灸」でも少し触れました『逆子』についてのお話です。 そもそも、なぜ『逆子』という現象は起きてしまうのでしょうか? 実は、その主な原因として考えられるのがお母さんの体の冷えなのです。 「頭寒足熱」とい…
妊娠時に困ることの一つに、胎児への影響から飲める薬が制限されてしまうことがあります。ですが、妊婦さんだって風邪もひくしお腹や頭が痛くなることだって当然あります。 また、妊娠に伴ってつわりや腰痛、手足の冷え、むくみ、便秘な…
今回は妊娠時の身体についてのお話しです。 まず知っていただきたいことは、『妊娠後に現れる症状は妊娠したことで悪くなったのではなく、元々悪かったところに症状が出てきている』ということです。 つまり、妊娠前は無症状だったとし…
人にとって最も重要な動作の1つ、それは歩行です 。 人類の最大の特徴とは『直立二足歩行』である、と習った記憶がある方も多いのではないでしょうか。実際、発掘された化石が人類の祖先かどうかを判断するのにこの『直立二足歩行』が…
乾燥はお肌の大敵であるだけではなく、実は呼吸器系にとっても大敵なのです。 東洋医学では呼吸器系(肺や気管など)と肌は密接な関係にあり、お互いに強く影響し合っていると考えられています。そのため、お肌の状態が呼吸器系の状態を…
膝の痛みで悩んでいる方の中には「膝に水が溜まってしまい病院で抜いてもらった」という経験がある方が少なからずいます。では、膝に溜まってしまう水とはそもそも何なのでしょうか。 この水の正体は「関節液」または「滑液」と呼ばれ、…
天気予報などで耳にすることはあっても、普段あまり意識することのない気圧。ですが、意外なことに身体は気圧の影響を驚くほど受けており、気圧が変化するのに呼応して身体も変化しているのです。 気圧とは文字通り「大気からの圧力」で…
ぶつけた記憶がないのに胸が痛む。ちょっとした動作ですぐドキドキする。でも病院に行っても何も見つからない…。一見すると狭心症とも思えるこんな症状、思い当たる方もいるのではないでしょうか? 当院にも『胸が痛い』『動悸がする』…
当院では歯の治療をされている患者さんに首肩の症状に気をつけるようにお伝えしています 。 実際、普段より首肩のコリがきつくなった方に話を聞くと『今歯医者さんに通って治療しています』ということがあり、特に抜歯治療の後や歯科矯…
東洋医学では、身体のいろいろな所に全身が反映されると考えられています。 例えば頭や手のひら、お腹、背中そして足裏などにそれぞれ全身の状態が反映されているという考えです。 なかでも有名なのが足の裏を刺激する足つぼです。足つ…