【保健室】トリガーポイント
今回は、「トリガーポイント」についてお話します。トリガーポイントとは筋肉にかかるストレスが筋肉に小さなキズをつくり周りの毛細血管を圧迫しその結果、老廃物や痛みの物質を蓄積し形成します。一言で分かりやすくお伝えすると「痛覚…
整体 横浜駅きた西口5分、鶴屋町の整骨院
今回は、「トリガーポイント」についてお話します。トリガーポイントとは筋肉にかかるストレスが筋肉に小さなキズをつくり周りの毛細血管を圧迫しその結果、老廃物や痛みの物質を蓄積し形成します。一言で分かりやすくお伝えすると「痛覚…
今回は、内臓筋肉反射についてお話します。普段、日常ではあまり耳にしない言葉だとは思いますが、実は皆さんが体調が悪い時に一番関係してくるものなのです。 内臓筋肉反射とは、「特定の内臓に何らかのストレスまたは疾患が生じると、…
12月に入り今年も残り1か月を切り、だんだんと寒い日が増えてきましたね。年末は何かとバタバタと過ごし、身体のリセットをする時間もなくお正月を迎え、いつの間にかまた休みが終わってる。。なんてことがずっと何年も続いていません…
今回は「呼吸」についてお話します。「鼻呼吸と口呼吸」や「胸式呼吸や腹式呼吸」といったことを耳にすることがよくあると思います。前回、横隔膜の回を読まれた方は横隔膜を使う呼吸の大切さはよく分かっていただけたと思うのですが、そ…
今回は「横隔膜」についてお話します。横隔膜は単なる膜ではなく呼吸との関係が深く、身体を変えることのできる筋肉なのです。 まず横隔膜とは、みぞおちの高さにあり肋骨と腰椎に取り付けられており人体の胸腔と腹腔を仕切る、呼吸にお…
今回は「首のギックリ」についてお話します。夏になり部屋の中では、冷房を効かせ、寝ている間も付けっぱなしだと身体はキンキンに冷えてしまいます。それに加え、外との寒暖差は激しく、夏はお風呂をシャワーで済ます方も多く、夏こそ気…
今回は「プロテイン」についてお話します。ここ最近、身体のことを気に始める人が多くなりジムに通うようになり、食事に重きを置く人が多く見受けられます。その中で、簡単に摂取できるプロテインの注目が集まってきています。 ですが、…
今回はテレビでもよく聞く「旬の食材」についてお話します。そもそも旬とは、食物(野菜や果物、魚類)が育つ整った環境で自然に成熟する時期のこと。つまり自然にたくさん収穫できる時期こそが「旬」です。 昔と違って今の時代は、一年…
寒い冬が過ぎ、暖かくなってきたこの頃ボーっとしたり物忘れが多く感じたりしていませんか?ただそれだけならいいのですが、認知症の始まりかな、と少しでも頭によぎることありませんか?今回はその予防策を紹介していきます。 まず、脳…
突然ですが皆さん、日本人は世界でもトップクラスで座っている時間が長いことを知っていますか?そして何より、座りすぎは寿命を縮めるという結果が明らかになり、日本のデスクワーカーの健康が損なわれている事態になっています。 通常…