【保健室】シビレ

シビレは痛みと同じように様々な原因で、様々な部位に発生します。

感じ方も人それぞれで単に『シビレる』という方から、軽いものだと違和感として感じる方や、重度なものになるとシビレで眠れなくなってしまうこともあります。

シビレを感じる神経は、一部例外を除けば、脳から出て背骨の中を通り(脊髄)、背骨の脇から全身に伸びています【下図参照】。ですからどこで障害されるかによって症状や予後が違ってくるのです。

シビレでも脳に何らかの異変があって(脳梗塞や一過性脳虚血)起こるものや、悪性の腫瘍や心筋梗塞、糖尿病などに伴って起こるものもあるので注意が必要です。

これらはその疾病自体の的確な治療が先決です。それ以外のシビレは原因をしっかり捉え治療をすれば快方に向かいます。

シビレは痛みの悪化したもの(さらに進行すると麻痺に)なので、原因も痛みと同様に神経が引っ張られる事で起きていると考えられます。ですからその引っ張っているものを突き止め対処できれば、おのずとシビレは軽減していくのです。

シビレも肩こりや腰痛などを放置していた結果として起きてくるものです。『たかが肩こり』『たかが腰痛』と軽視せず、きちんと対応していればシビレは防げるのです。